JX金属について
Vision
目指す姿
先端素材で
社会の発展と革新に貢献する
グローバル企業を目指して
先端素材で社会の
発展と革新に貢献する
グローバル企業を
目指して
JX金属は長年培ってきた技術や知見を生かし、高付加価値な製品・技術を提供する「技術立脚型企業」としての成長を目指します。グローバル企業として、SDGsをはじめとする国際的な開発目標の実現にも取り組みます。
2040年JX金属グループ
長期ビジョン
基本方針
「装置産業型企業」から「技術立脚型企業」へ。
激化する国際競争や事業環境の変化の中にあっても、高い技術力と生産効率化による
高収益体質を実現するとともに、SDGsで目指す持続可能な社会の実現に貢献する
激化する国際競争や事業環境の変化の中にあっても、高い技術力と生産効率化による
高収益体質を実現するとともに、SDGsで目指す持続可能な社会の実現に貢献する
vision
1
ベース事業の競争力をさらに高めて組織基盤を強固にしつつ、フォーカス事業における高付加価値製品の拡充により差別化と収益規模拡大を図る
vision
2
銅とともに、最先端デバイスに不可欠となるレアメタルも中心ドメインに位置付ける
フォーカス事業
前例や実績に固執せず、
JX金属独自の技術力をもとにして
新たな価値創造を目指す
JX金属独自の技術力をもとにして
新たな価値創造を目指す
該当する事業
先端素材や技術立脚型リサイクル事業(車載用リチウムイオン電池リサイクル等)など
具体的な取り組み
データ社会の到来により期待される少量多品種かつ高利益率の製品・技術ラインアップを常時揃える体制を構築する。また海外拠点の強化や他社との連携による原料確保など、サプライチェーンの盤石化も進める
拡大が期待される市場
データセンター(サーバー)/通信インフラ(5G)/各種スマートデバイス(スマートフォン、自動車、産業機械、家電)
該当するJX金属の製品
半導体用ターゲット/InPウエハー/圧延銅箔/高機能銅合金/金属粉
ベース事業で培った
人材や技術を活用
人材や技術を活用
ベース事業
スマートフォンなどの電子デバイス、電線、建材など
人々の「当たり前」の生活を支える
銅・レアメタルの安定供給を担う
人々の「当たり前」の生活を支える
銅・レアメタルの安定供給を担う
該当する事業
資源事業、製錬事業(製錬原料供給を目的とするリサイクル事業を含む)など
具体的な取り組み
市場環境に左右されない強靭な事業体制を構築するべく、一層競争力強化を図り、生産効率のさらなる向上、ポートフォリオの適時の見直しなどの構造改革を実行する
SDGsとの関連
JX金属は「技術立脚型企業」として、先端素材と資源循環型事業によりSDGs実現に貢献していきます。
SDGsとは
2015年、国連によって決議された、「飢餓をゼロに」「安全な水とトイレを世界中に」など17に及ぶ「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals・通称SDGs)のこと。

JX金属の事業と特に関連のある4項目

【具体例】
- 先端素材がIoT、AI化を促進し、遠隔医療、途上国の教育普及に貢献
- 粉体技術の深化により3Dプリンターの適用範囲を広げ、省資源化を実現
- リサイクルにおける技術革新を通じて“都市鉱山”を有効活用し、天然資源や自然環境を保全